DYM就職

DYM就職は危険?やばい?評判口コミを集めて悪評の真偽を検証!

4~5月は正社員になるチャンスの時期です。なぜなら、企業が新卒採用の時期に取り切れなかった人材を補う時期でもあるからです。そのため、4~5月は意外と穴場な優良求人も見つかる可能性が高まります。

この時期を逃して、ブラック企業に入社するか、はたまたいつまでも正社員になれずにいるよりも、今から就職活動を開始して優良企業の正社員への第一歩を踏み出してみてはどうでしょうか。

↓№1就職支援サービ『ジェイック就職カレッジ』↓ 公式サイトはコチラ>>

*登録すると、スタッフから確認の電話が必ず来るので着信拒否設定などは解除しておきましょう。

DYM就職の公式サイトはコチラ>>

DYM就職の評判口コミってどうなっているんだろう?利用すべき?

DYM就職は悪評が多いけど危険って本当?

そんな疑問を感じている方が多いのではないでしょうか。

せっかく転職エージェントを利用するなら良いエージェントを使いたいですよね。

私もフリーターから就職した身なのでその気持ちは痛いほどわかります。

庄司

この記事では

  • DYM就職は危険という悪評は本当なのか
  • DYM就職の評判口コミはやばいのか
  • DYM就職のメリット・デメリット
  • DYM就職は利用すべきなのか

などを実際に転職エージェントを複数利用した経験者目線からこのページに訪れてくれたあなただけに語っていきます。このページにしか書かれていないこともありますのでぜひ参考にしてみてください。

\この記事の簡潔なまとめ/

Q.DYM就職は危険という評判口コミはホント?

A.DYM就職には確かに悪評が存在します。
しかしどの転職エージェントにも悪評が存在します。それは有名なサービスになればなるほど多くなります。

また、他のライバル会社がDYM就職の評判を落としたいがために悪評を書き込んでいる可能性もあるので、匿名サイトの口コミを鵜呑みにするのは危険です。

当サイトが独自でアンケート調査した結果、悪評よりも良い評判口コミの方が多くありました。

※2022年最新情報

当サイトが独自で入手した情報によると2022年現在、DYM就職はコロナ禍の影響により求人数が減少し、第二新卒や20代若手社員などの正社員経験者への転職支援にシフトチェンジしたようです。

そのためフリーターやニートなどの今まで正社員経験がない方が利用しても「紹介できる求人がない」となる可能性が高いです。

従って

  • 第二新卒(社会人歴1~3年)
  • 若手社員

などの方はDYM就職を利用する価値はありますが、

  • フリーター
  • ニート
  • 社会人歴1年未満

などの方は『ジェイック』という就職支援サービスを使った方が就職失敗する可能性が低くなると言えるでしょう。

ジェイック』は大学中退フリーターという経歴からでも就職に成功することができましたし、なによりこのコロナ禍の状況でも『正社員未経験者』の就職支援にも特化しています。

初めての就職を考えるならまずは『ジェイック』を利用してみるところから始めてみるのが一番賢い選択と言えるでしょう。

ジェイックの公式サイト見る方はコチラ>>

DYM就職に登録する方はコチラ>>

Contents
  1. DYM就職とは?
  2. 危険?DYM就職の評判口コミ
  3. DYM就職の悪評からわかるデメリット
  4. DYM就職を上手く使うコツ
  5. DYM就職と併用すべきサービス
  6. 未経験からITエンジニアになりたいなら!
  7. DYM就職の特徴やメリット
  8. DYM就職の求人の質は?ブラック企業はない?
  9. 口コミ評判からわかるDYM就職に向いている人
  10. DYM就職が自分に合っているか見極めるたった一つの方法
  11. DYM就職の会社情報
  12. DYM就職登録から内定獲得までの流れ
  13. DYM就職が危険は嘘!
  14. 【補足】DYM就職のその他の口コミ

DYM就職とは?

DYM就職とは

  • フリーター
  • ニート
  • 既卒
  • 第二新卒
  • 大学中退者

などを対象とした就職支援サポートになります。

庄司

フリーアナウンサー宇垣美里さんがCMのイメージキャラクターとして有名ですね(現在は有吉弘行さんに変わっています)。

少し経歴に自信のない方や、訳ありの方に「寄り添う就活」を行ってくれるエージェントサービスになりますね。

DYM就職では自己分析から面接対策まで専属のキャリアアドバイザーがついてマンツーマンでサポートしてくれます。

履歴書や職務経歴書対策もしっかりと行ってくれるので

今まで書類選考で落ちてきた…

経歴などに自信がなくて、就活に本腰を上げて取り組めない…

という人のための転職エージェントになります。

\60秒で簡単登録『DYM就職』/

危険?DYM就職の評判口コミ

DYM就職は悪評よりも良い評判の方が圧倒的に多かったです。

庄司

インターネット上にある口コミだけでなく、当サイトでは独自にアンケート調査を実施し、実際に利用した方々から直接取材を行ってそのリアルな声を集めてみました。その良い評判口コミを抜粋して、実際の感じも踏まえて解説していきます。

  • 余計なことに手間を取られる心配がない
  • 担当の方が親身になってくれた
  • ニートやフリーターも安心して利用できる
  • 未経験の業界・職種に挑戦できる
  • 自分の適性や希望の職場に入社できる
  • 地方の人でも利用できる

余計なことに手間を取られる心配がない

履歴書を書く手間いらずで、面接までらくらく進めました。DYM就職なら、自分の経歴、希望職種などを登録するだけで、書類選考無しで面接に進むことができました。履歴書書く手間も減り、色々な求人を常に紹介してもらえるので正社員向けの求人も多くてよかったです。

※現在は書類選考アリになりました

面接の日程調整も担当の方が行ってくれたので、スムーズに面接まで進むことができました。

DYM就職は履歴書や職務経歴書などの対策もしっかりと行ってくれます。

そのため、経歴に自信がないからと余計に悩む必要はなく、面接まで進むことできる可能性が高いです。

庄司

履歴書を書いたことがある人は分かると思うのですが一回一回清書したり、間違ってしまったら書き直しととても面倒くさいですよね。

労力をかけて書いたのにもかかわらず書類選考で落ちてしまう事なんてざらです。

そして、面接などの日程調整も担当の人が全て行ってくれます。

そのため、DYM就職では余計なことを考えず就活に集中して取り組むことができます。

担当の方が親身になってくれた

フリーターから正社員になりたいと思い未経験からでも就職できるDYM就職で就職活動することにしました。面談では担当アドバイザーの人がが親身になって対応してくれたので、自分が本当に何をやりたいのかを知ることができました。

DYM就職のモットーは「寄り添う就活」

ですのでアドバイザーの方が利用者の内定を獲得するまで親身になって徹底的にサポートしてくれます。

庄司

DYM就職のアドバイザーは若い人が多く、かなり親近感が湧く方が多いと評判です。フランクに話してくれるので相談しやすくして頼りがいがあるようです。

ニートやフリーターも安心して利用できる

今まで、アルバイトや派遣社員でしか働いたことがなくてそろそろちゃんと正社員として就職したいと考えていましたが自分で求人を見て応募してもなかなか採用されることはありませんでした。DYM就職では面接の時に僕の経歴が企業に伝わっているので、僕のことをしっかり理解してくれました。おかげで前向きに就活をすることができるようになりました。

DYM就職は就業経験のない方向けの求人を多数保持しています。

つまり「今まで正社員の経験がない」という人でも積極的に採用している企業の求人がたくさんあるということです。

大手エージェントの

  • マイナビ
  • リクナビ

などは基本的に「経験者採用」の求人が多いです。

そんな中、DYM就職はフリーターやニートの方に特化しているので経歴に自信がなくても自分にぴったりなさまざまな企業を見つけることができます。

2023年現在、コロナの影響により求人が減少し、DYM就職は正社員経験者向けの転職支援へとシフトチェンジしたようです。

もし、あなたが今まで正社員を経験したことがないのなら株式会社ジェイック運営の『就職カレッジ』を利用したほうが賢明です。

ジェイック就職カレッジの公式サイトを見る>>

未経験の業界・職種に挑戦できる

DYM就職は未経験歓迎の求人も多数保持しています。

そのため第二新卒の方で

新たな職種や業界に挑戦してみたい

今まで同じ業界でしか働いていなかったけど新たな分野に関わって見分を広げてみたい

という方も利用しやすいエージェントになっています。

もちろん採用する企業側も

採用担当者

未経験を採用したい!

という思いですので、入社後に充実した研修やフォローアップを行ってくれます。

自分の適性や希望の職場に入社できる

DYM就職は今まで5000名以上の内定をサポートしてきました。

さらにはさまざまなバックグラウンドを持った経験や知識も豊富なアドバイザーが多数在籍しています。

そのノウハウを活かしてあなたが

  • どの職場に合うのか
  • 本当の希望は何なのか

を見極めてあなたにぴったりな職場を見つけてくれます。

人材紹介業だけではなく、違う業界でも働いていたアドバイザーもいるのでその業界特有の話や働いたことのある人しかわからない業界の特徴なども教えてくれます。

地方の人でも利用できる

私は地方に住んでいてなかなか就職先が見つからず、転職支援サービスも少なかったのですが、DYM就職は地方の求人も取り扱っていたので助かりました。

DYM就職は

  • 東京
  • 札幌
  • 仙台
  • 名古屋
  • 大阪
  • 福岡

この6つ都市に拠点をもっています。

他の転職エージェントは東京や大阪などの主要都市にしか対応していないケースが多いですが、DYM就職はほぼ全国的に対応しているので地方の方でも気軽に利用することができます。

さらにはオンライン面談も行っているので面談場所に行けないという方も対応しています。

庄司

もし、自分が住んでいる地域に転職エージェントがないという方はDYM就職を利用してみましょう。

\60秒で簡単登録『DYM就職』/

DYM就職の悪評からわかるデメリット

良い評判口コミが大多数を占めていたものの、悪評があるのもまた事実です。DYM就職は本当に危険なのか口コミを見て検証していきます。わかった悪評は以下の4つ。

  • 担当者がはずれの場合もある
  • 経歴によっては紹介される職種が限定される可能性も
  • キャリアアップ・ハイクラス転職には向かない
  • 30代以上には向かない

担当者がはずれの場合もある

担当者の反応が遅かったです。入社してからその傾向が強くなり、確認事項を連絡してもなかなか来ないことがあります。来たと思えば全く関係の無いDYM都合のメッセージが来て僕のメッセージをちゃんと読んでいるのかなと不安になる場面もありました。

丁寧なカウンセリングが売りのDYM就職でも担当によっては雑に対応されることもあるようです。

しかし、このような担当者の対応が悪いという口コミは他の就職転職エージェントでも見受けられます。

庄司

正直言ってしまうと、これは運としか言いようがないです。私は複数エージェントを利用しましたが、いいアドバイザーもいれば悪いアドバイザーもいました。

スタッフが多い分、中には経験が浅く対応が良くないカウンセラーもいますのでその場合には担当者を変えてもらうようにお願いしましょう。

経歴によっては紹介される職種が限定される可能性も

微妙でした。希望職種により当たり外れはあると思いました。希望職種によると思いますが、私の場合は社会人経験がないので、希望の職種の求人はかなり少なかったです。

希望の職種によっては自分が納得のいく求人に出会えない可能性もあるようです。

DYM就職で取り扱っている求人は未経験者向けや経験が浅い方向けの職種が多く、

  • 企画職
  • クリエイティブ職
  • 事務職

といった経験が必要な職種は少ない傾向があります。

しかし、求人が「0」ということではないので、もしかしたら掘り出し物のお宝求人もあるかもしれません。

そういう場合には複数の転職エージェントに登録してみて色々な求人を見てみるというのも1つの手でしょう。

1点注意してもらいたいのはあなたの理想が高すぎるということもありますので自分の経験やスキルと見合っているかチェックすることも必要です。

私のおすすめの利用方法としては複数の就職・転職エージェントに登録してDYM就職はサブとして使うというのも1つの手です。

DYM就職は完全無料で登録できますし、気に入った求人が無かったら利用しない、あるいは退会すればいいだけですので。

庄司

もし、自分の希望の求人や興味のある求人が見つかったら「儲けもん」みたいな感覚で登録しておくのもありですよ。

キャリアアップ・ハイクラス転職には向かない

DYM就職はあくまで

  • 既卒
  • フリーター
  • ニート
  • 第二新卒

に特化しているサービスです。

したがって未経験者向けや経験が浅い方向けの求人が多く、スキルや経験を積んでキャリアップをしようと思っている人には少々物足りない求人が多いでしょう。

庄司

また待遇もそれ相応で年収600万円以上の求人はほぼないと言ってもいいでしょう。

もし、

自分の経歴に自信がある!

年収を飛躍的にアップさせたい!

という方にはおすすめできません。

30代以上には向かない

DYM就職は若者向けの転職エージェントとなります。

そのため30代以上の求人は少なく、あったとしても求人の絶対数が少ないので自分の条件に合った求人を見つけられる可能性は低いです。

30代以上の方は違う転職エージェントをDYM就職をサブとして登録しておき、メインには30代以上の求人が豊富な転職エージェントを利用するのがいいです。

ちなみに紹介しておくと『ジェイック』という転職エージェントは30代カレッジという30代限定の就職支援コースを開いています。

30代に特化したコースですので、「30代・未経験者歓迎」の求人が豊富です。

ジェイックの公式サイトを見てみる>>

DYM就職を上手く使うコツ

データ参考:リクルートエージェント

転職エージェントは複数登録するのが常識となっています。

転職エージェントに複数登録することによって

  • さまざまなアドバイザーの意見が多面的に聞ける
  • 企業の求人の幅が広がる

などのメリットがあり、自分の可能性を広げることが可能になります。

転職エージェントは法律的に求職者から料金を取ってはいけないため

  • 「完全無料」で利用可能
  • 退会作業も5分とかからない
  • 退会時の違約金も一切なし

なのであなたの負担になることは一切ありません逆に本当は違う転職エージェントにあなたにぴったりの求人があったのに一つにしか登録していなかったばかりにその求人を逃してしまうというのが一番もったいないです。

DYM就職と併用すべきサービス

当サイトはこれまで30以上の転職エージェントを調査、そして1000人以上の方から口コミを収集してきました。

その結果と私自身が利用して分かった20代の若者から人気、かつ評判の良い転職エージェントをご紹介します。

DYM就職とともに以下で紹介するエージェントにのうち2つか3つに登録しておくことで就職成功への道はグッと近づきます。

DYM以外の人気のサービス早見表
第1位
【ジェイック】
20社の企業と面接が書類選考なしで受けられる
公式サイトはコチラ>>
第2位
【就職Shop】
未経験歓迎求人10000件以上と業界トップクラス
公式サイトはコチラ>>

※全て完全無料で利用可能

登録後、スタッフから確認の電話が必ず来るので、着信拒否設定などは解除しておきましょう!

<1位>ジェイック

  • 既卒
  • フリーター
  • ニート

などの

今まで働いたことがないけど大丈夫かな…

という人にはジェイックという転職エージェントが向いていると言えます。

ジェイックでは求人を紹介する前に就職支援講座を開いており、そこで

  • 就職活動の仕方などの基本的なこと
  • ビジネススキル
  • ビジネスマナー

などをしっかり教えてくれます。

初めての就活でわからないことがたくさんあると思いますが、ジェイックでは1から10まで寄り添ってサポートしてくれます。

庄司

私が利用してみた感想としてはこの就職支援講座というのが非常に良くて、社会に出てから役に立ちました。

\60秒で簡単登録ジェイック『就職カレッジ』/

<2位>就職Shop

社会経験はあるけどそんなに社会人になって年数が経っていない第二新卒などの人は「就職Shop」という転職エージェントが向いています。

就職Shopでは、未経験歓迎の求人が10000件以上あり、

新たな職種や業界に挑戦したい!

という人にはうってつけの転職エージェントです。

また、大手人材総合グループ「リクルート」が運営しているので、各企業とのつながりも強く、さまざまな職種を取り揃えているのでいろいろな自分の可能性を探ってみたいという人にも適しています。

\60秒で簡単登録『就職Shop』/

未経験からITエンジニアになりたいなら!

もし、あなたが未経験からITエンジニアやプログラマーを目指しているのなら「ITスクール」を利用しましょう。

ITスクールサービスでは基本的なITスキルの知識、実践的技術を現役のエンジニアやプログラマーが直接教えてくれます

ITエンジニアは未経験採用が増えてきた職種とはいえ、最低限の知識などは必要です。

就職成功率を高めることができますし、入社してからのスタートダッシュが違いますので事前に勉強しておくことを強くおすすめします。

しかし、今までITやプログラミングに触れたことがない人が独学でいきなり勉強を始めると9割の人が挫折します。

やはり人から教わった方がわかりやすく、何倍も早く吸収できるのでエンジニアを目指すならITスクールの利用が必須です。

評判の良いITスクール

しかし、ITスクールは基本有料で平均で50~60万円と高額なものが多く、簡単には手は出せないと思います。

そこでさまざまなITスクールを調査してきた当サイトが

完全無料でかつ、その後の就職サポートまでしてくれる「ITスクール+就職支援サポートサービス」

を下記で紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ITスクールなのに無料な理由はそのまま「ITエンジニア人材」として紹介するので「企業側」から紹介料という形で成功報酬を貰っているからです。

なので無料だからといってサービスの品質は悪い訳ではなく、就職サポートも丁寧にしてもらえます。

もちろん、有料の方がより深くITスキルを学べることができますが、正直言ってしまうとそこは入社してから何とでもなる部分なので、むしろ無料ITスクールの方がいいと個人的には思います。

下で紹介するITスクールは同僚やこれまで仕事で知り合ったエンジニアの方が実際に利用していたサービスですので、実績はしっかりとあります。

大事なのはいち早くITスキルを学び、就職し現場の経験を積むことです。

人気のITスクール早見表
第1位
【ネットビジョンアカデミー】
未経験からITエンジニアへの就職成功率98%
公式サイトはコチラ>>
第2位
【無料PHPスクール】
未経験からITエンジニアへの就職成功率91%
公式サイトはコチラ>>

※全て完全無料で利用可能
※登録後、スタッフから確認の電話が必ず来るので、着信拒否設定などは解除しておきましょう

<第1位>ネットビジョンアカデミー

年齢制限18歳~30歳
対応地域全国
学歴制限学歴不問

※コロナ禍のため、オンライン面談にも対応しています。

ネットビジョンアカデミーは

  • ITエンジニア資格(CCNA)取得率99%
  • 未経験からのITエンジニア就職率98%以上
  • 未経験者が選ぶITスクール第1位

と無料のITスクールではトップクラスのサービスです。ぶっちゃけてしまうとITエンジニアを目指すならココ以外の選択肢はないといっても過言ではないです。

ただし、注意点としては授業はオンラインで受講できるのですが、就職先は東京を中心とした関東近辺になるため、地方の方は上京する必要があります。

とはいえ、家具家電付きのシェアハウスを無料で借りられる上京サポートもしているため、これを機に上京してみたいという方にはうってつけです。

\60秒で登録完了『ネットビジョンアカデミー』/

<第2位>無料PHPスクール

年齢制限18歳~32歳
対応地域全国
学歴制限学歴・国籍不問

無料PHPスクールは

  • 就職成功率91%以上
  • 就職後の定着率84%以上

とネットビジョンアカデミーには若干劣りますが、それでもIT特化型サービスの中ではトップクラスを誇っています。

大きな特徴として他のITスクールでは平均して2~4か月間ほどかかりますが無料PHPスクールは23日間というかなり短期間でITスキルを取得することができます。

そのため、

早く就職してITエンジニアになりたい!

という人はこの無料PHPスクールを利用するといいでしょう。

\60秒で簡単登録『無料PHPスクール』/

DYM就職の特徴やメリット

庄司

実際に私が就職活動をする際にいろいろと転職エージェントを比較してきてDYM就職には以下の3つの特徴があることが分かりました。

  • サービス満足度90%
  • 内定獲得までのスピードが早い
  • 書類選考対策もしっかり行ってくれる

サービス満足度90%

DYM就職は驚異のサービス満足度90%以上の実績を誇っています。

この数字の凄さはDYM就職の利用者のほとんどが

  • 既卒
  • フリーター
  • ニート
  • 第二新卒

という点です。

庄司

一般的に「就職に不利」と言われている人たちが利用しても90%がサービスに満足ができているというのは本当に驚きです。

これは普通に既卒フリーターが就活した場合、内定率は約43%(マイナビ調べ)ですので、DYM就職を利用したら満足のいく就職ができる可能性が高いといっても過言ではないでしょう。

今までニートだったから自信がない…

正社員経験がないからどうせ落とされるんだ…

と思っている人も無事に就職することができるでしょう。

庄司

実際に私は25歳で大学中退フリーターという自慢できるものではない肩書を持っていましたがしっかりと内定を貰うことが出来ました。

内定獲得までのスピードが早い

DYM就職では最短1週間で入社することも可能です。

そのため

  • 就職するまでに余計な時間をかけたくない方
  • 一刻も早く就職しなければならなくなった方

でもすぐに入社することができます。

登録後にDYM就職に電話かメールで

なるべく早めに就職をしたい!

と伝えればスタッフが迅速に対応してくれます。

庄司

私は残念ながら1週間とはいきませんでしたが、2週間ほどで内定獲得までこぎつけることができました。

ここまでスピーディに就職活動を終わらせることが出来る転職エージェントはDYM就職だけです。

書類選考対策もしっかりと行ってくれる

DYM就職の最大の特徴の一つは書類選考対策もしっかりと行ってくれることです。

就活をしていると書類選考で落とされてしまう経験も少なからずあるのではないでしょうか。

庄司

せっかく一生懸命書いたのに面接にすら行けないのはショックですよね。

そうならないようにもDYM就職のアドバイザーはその求人の要望に合うような履歴書や職務経歴書の書き方をしっかりとアドバイスしてくれます。

また、DYM就職が保有している求人は

採用担当者

その人のポテンシャルを見たい!

という企業がほとんどです。

書類だけではその人の「人となり」は見極められないので一人ひとり直接会って判断してみたいという企業が多くあります。

庄司

ですので利用者の多くは面接まで行ける可能性も高いです。

自分の経歴に自信がない方でも企業は

  • 将来性
  • 人間性

などを見て採用を決めてくれるので堂々と面接を受けることができます。

\60秒で簡単登録『DYM就職』/

DYM就職の求人の質は?ブラック企業はない?

DYM就職にブラック企業はないの?

と心配されている方もいらっしゃると思います。

庄司

私が利用した限りでは、明らかなブラックという求人はありませんでした。

逆に「こんな俺でもこんな良い待遇の求人紹介して貰ってもいいの?」という求人も数社ありました。

しかし、全体的には待遇は凄い良いというわけではありませんでした。

そこは大学中退フリーターだった私にはしょうがないことなのかもしれません。

むしろ、そのようなあまり自慢できる経歴を持っていない私にとっては良い求人を紹介して貰ったというのが正直な感想です。

庄司

明らかなブラックというところはなかったので、とりあえずそこに入社して頑張って職歴をつけて超好待遇の会社に転職するのというのもありですよ。実際私は最初に入社した会社でスキルをつけて高収入の職場に転職しています。

DYM就職の求人数

DYM就職は数多くの企業を登録しています。

この中から

  • これまでの経験や希望
  • やりたいこと

などを棚卸しをして、丁寧なキャリアカウンセリングを行ったうえであなたにぴったりの求人を厳選して紹介してくれます。

求人内容はどんなのがある?

DYM就職が保持している求人は職種としては営業職が34%と3割程度占めています。

それ以外の

  • エンジニア
  • 販売・サービス
  • 企画・マーケティング

といった様々な職種も幅広くバランスよく取り扱っています。

業界としては

  • IT:16%
  • 不動産:14%
  • システム:14%

とこちらもどの業界に偏っているというわけではなく様々な求人を保有しているという形になります。

まだ決まった希望はなく

いろいろな業界・業種の求人を見てみたい

という人は利用してさまざまな求人を見てみるだけでも良いと思います。

一部上場企業からトップベンチャー企業まで取り揃っている

紹介している企業の規模としては年間売上高が

  • 50億以下の企業が6割弱
  • 50億以上の企業が4割

とここでもバランスの良い企業規模の求人を取り揃えています。

庄司

選択肢は十分にありますので、もしまだ大企業に入りたいか、中小企業に入りたいか決めてないという方も登録してから決めることができます。

DYM就職に登録する>>

口コミ評判からわかるDYM就職に向いている人

以上のような点から私なりにDYM就職を利用すべき人の特徴をまとめてみました。

自分がDYM就職を利用すべきかどうかの参考になれば幸いです。

DYM就職を利用すべき人
  • 経歴に自信がない
  • 就活のやり方がわからない
  • 自己分析などに自信がない
  • 未経験の業界・職種に挑戦したい
  • 初めての転職

このような特徴に当てはまるはDYM就職を利用してみるべきでしょう。

\60秒で簡単登録『DYM就職』/

DYM就職が自分に合っているか見極めるたった一つの方法

庄司

この記事では皆さんにDYM就職があっているか、利用すべきエージェントかがわかるようにできる限り詳しく書いています。

しかし、実際の雰囲気やスタッフの人柄など全て伝えるのは難しい部分はあります。

DYM就職に悪評があることは確かですが、実際に利用してみたら

ここのスタッフは信用できるな

このエージェントを利用してみたい!

となることはよくあることです。

そしてその逆

前評判はよかったけど利用してみたら最悪だった

ということもあります。

そこで本当にDYM就職が自分に合っているか見極めるたった一つの方法は

実際に面談をしてみてDYM就職の雰囲気やスタッフの質を確かめること

です。

幸い、DYM就職は全て無料で利用出てきて、面談するだけでもOKです。

面談をしてみて

あ、ここは自分には合わないな

と思ったらそのまま利用するのをやめればいいだけです。

就職活動を成功させる秘訣は早めに動き出すこと。

庄司

こうしているうちに優良求人はどんどんなくなっていくのでまずは登録し、面談して自分に合っているかどうか確かめてみましょう。

DYM就職に登録する>>

DYM就職の会社情報

会社名 株式会社DYM
所在地 ■本社
東京都品川区西五反田2-28-5 第2オークラビル3階(受付)/4階/5階
■セミナールーム
東京都品川区西五反田2-27-3 A-PLACE五反田8階
■大阪事業所
大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー23F
電話番号 東京本社:03-5745-0202
大阪事業所06-6372-1015
設立年 2003年8月22日
代表取締役 水谷 佑毅
従業員数 単体291名、連結555名 (2019年4月1日現在)
資本金 5,000万円

DYM就職の概要

求人数 不明
求人内容 バランスよく職種・業界が揃っている
対応地域 全国に対応(オンライン面談も可能)
対象年齢 18歳~35歳
利用料金 無料
電話受付時間 10:00~20:00

在籍しているスタッフ

DYM就職にはこれまで経験豊富なプロのアドバイザーが丁寧な対応をしてくれます。

それぞれの業界に特化したアドバイザーやもともとその業界で働いていたアドバイザーもいますのでその業界で働いたことがないと知らないような話も聞くことができます。

対応地域

DYM就職の対応地域は全国各地と幅広く対応しています。

拠点は

  • 東京
  • 札幌
  • 仙台
  • 名古屋
  • 大阪
  • 福岡

の6カ所にあります。

庄司

もし拠点や面談場所に行けない場合はオンラインでの対応も行っていますので気軽に相談してみてください。

対象年齢

DYM就職がサポートしているのは18歳~35歳の方です。

もちろんフリーターや大学中退者、ニート、第二新卒の方も積極的に支援しているので

正社員経験がないんだけど…

ニートなんだけど大丈夫かな

という人も正社員になるために全力でサポートしてくれます。

利用料金

DYM就職の利用料金は完全無料です。

もし、就職しなかった場合などの違約金も一切ありませんので安心してください。

庄司

なぜ無料なのかというとDYM就職を始めとした就職・転職エージェントは人材を紹介した企業に対して、手数料として成功報酬をもらっているので求職者からは一切料金をもらわずに手厚いサポートが受けられるのです。

DYM就職に登録する>>

DYM就職登録から内定獲得までの流れ

DYM就職の登録から内定獲得までの流れは

  1. DYM就職会員登録
  2. 面談日程の調整
  3. 個別カウンセリング
  4. 求人紹介
  5. 企業との調整代行
  6. 面接対策
  7. 面接
  8. 内定獲得&入社前フォロー

大まかにこのよう流れになっています。

DYM就職会員登録

DYM就職の会員登録は簡単で30秒で済みます。

↑の画像をクリックすればそのまま東麓フォームに飛べます。

  • 最終学歴
  • 現在の状況
  • 希望面談場所
  • 氏名
  • 連絡先

これらの項目を申請フォームに登録して完了です。

面談日程の調整

会員登録後、DYM就職から連絡が来ますので空いている時間に面談の予約を入れましょう。

キャリアカウンセラーとの個別面談

キャリアカウンセラーとの面談ではあなたの希望に沿った求人を紹介するために

  • 勤務地や雇用形態などの希望
  • 休日や給与などの希望
  • 業界や業種の希望
  • 会社規模や福利厚生などの希望
  • 就職先に求めること
  • 企業選びの軸
  • これまでの自分について
  • 将来の自分について
  • 自己分析について

などなど様々なことを聞かれます。

庄司

こういった堅苦しい内容だけでなく、間に雑談などを挟んで柔らかい雰囲気で面談は進んでいきます。

求人紹介

就職のプロであるキャリアアドバイザーがあなたの希望や適性に合った求人を2000社以上の優良企業の中から紹介してくれます。

庄司

気に入った求人がなくても自分が納得いくまで求人を探してくれます。

企業との調整代行

必要な書類の提出や面接などの日程調整は全てDYM就職スタッフが行ってくれます。

庄司

1人で行っていく就活だと諸々のことを全て一人でやらないといけないので時間がかかったり、手間なことが多いので大変助かりますね。

面接対策

DYM就職は親身になって客観的に面接の対策をしてくれます。

企業に受かるための自己PRや志望動機の考え方などを徹底的にアドバイスしてくれます。

面接で苦手意識を持っている方でも繰り返し模擬面接を行うことで苦手意識を克服し、

  • 話し方
  • 話の間
  • スピード

など面接のために必要なスキルを身につけることができます。

面接

企業との面接を受けてもらいます。

面接を受けて終わりではなく面接の際に

  • どこがよかったか?
  • どこが悪かったか?

などの企業からのフィードバックをDYM就職スタッフが聞いてきてくれます。

普通の就活だと書類選考や面接で落とされたら理由も聞けずに終わってしまいますが、企業からの本音を聞けることによって次の選考に活かすことができるようになります。

内定獲得&入社前フォロー

無事に内定を獲得したらその後の入社日の調整や条件面での交渉をDYM就職が代行してくれます。

雇用条件や待遇などはなかなか企業に言いずらい部分もあると思うのでそこを代行してくれることでちゃんと納得のいく入社をすることができます。

また在職中の方は円満退社するための退職の手続きのアドバイスも行ってくれます。

入社後にもフォローを行っており、不安や悩みのアドバイスや相談に乗ってくれます。

庄司

場合によっては企業との仲介役になってトラブルを解決してくれるのでとても心強いですね。

DYM就職が危険は嘘!

以上、いかがでしたでしょうか?

これらの口コミからわかるように悪評もありますが、「危険」というワードはひとつもなかったのでDYM就職は「危険」ということはないようです。

DYM就職は国から許可をもらっている有料職業紹介事業者なのでさすがに危険ということはないようです。

庄司

たしかに悪い評判口コミもありましたが、就職・転職エージェントは人によって合わない場合ももちろんあります。

ですが調べた結果としては悪い口コミ評判よりも良い評判口コミの方が圧倒的に多かったのでDYM就職を利用する価値は十分にあると思います。

合わなかったら簡単に辞めることもできますし、複数の転職エージェントを利用してみて比較してみるのも良いと思います。

まずは登録してみではいかがでしょうか。

\60秒で簡単登録『DYM就職』/

人気のサービス早見表
第1位
ジェイック【就職カレッジ】
20社の企業と面接が書類選考なしで受けられる
公式サイトはコチラ>>
第2位
【就職Shop】
未経験歓迎求人10000件以上と業界トップクラス
公式サイトはコチラ>>
人気のITスクール早見表
第1位
【ネットビジョンアカデミー】
未経験からのITエンジニア就職成功率98%
公式サイトはコチラ>>
第2位
【無料PHPスクール】
未経験からのITエンジニア就職成功率91%
公式サイトはコチラ>>

※全て完全無料で利用可能
※登録後、スタッフから確認の電話が必ず来るので、着信拒否設定などは解除しておきましょう

【補足】DYM就職のその他の口コミ

男性 広告業界営業職 26歳(東京都)

利用してみた率直な感想は求人数が豊富で質も非常に良く良かったです、サポート体制も充実していて転職活動する上で素直に役に立ちました。

希望した職業職種の求人を多数紹介して頂けましたが全て希望条件とマッチしていて比較検討しながら選定する事が出来たので良かったです。

サポートも担当になったキャリアアドバイザーが面接の日程調整や必要書類の作成等を行ってくれたので手間が省け非常に助かりました。

総合的に見てクオリティの高い転職エージェント会社で個人的には利用して本当に良かったと思えました。

男性 パチンコ屋アルバイト 21歳(岡山県)

利用しての感想は、自分の希望や適性を踏まえてたくさんの求人を紹介してくれたり、エージェントの方の献身的なサポートもあり、自分にあった職探しをすることができました。

履歴書の書き方から、面接で見ているポイントまで実際の経験を交えて細かくサポートしてくれたおかげで、なんとか就職できました。

私が就職したお仕事は、ホームページや広告を作成したり、技術がいるお仕事ですがとても人もよく楽しくお仕事できています。DYM就職のおかげです。

男性 飲食業 2⒍歳(愛媛県)

まずは地域限定にして業種もホテル業に限定して転職先を探しました。その日のうちに担当者よりご希望に応えるよう探しますとメールがあり、そこで少し安心しました。

そしていくつか候補の企業を送って頂きましたが、実際のホテル名を伏せ運営会社の情報だけを頂き、面接するならホテル名を明かすという形でしたので、当然面接することにしました。

そして面接の段取りをするところで初めてホテル名を知らされ、あそこかという感想を持った覚えがあります。結局採用されなかったのですが、応募から面接までの流れが素早かったので信頼できる会社だと感じました。

\4~5月は正社員になるチャンス/

4~5月は正社員になるチャンスの時期です。なぜなら、企業が新卒採用の時期に取り切れなかった人材を補う時期でもあるからです。そのため、4~5月は意外と穴場な優良求人も見つかる可能性が高まります。

従って少しでも有利な転職活動を進めるためにも今のうちから転職エージェントに登録しておきましょう。中でもジェイックの『就職カレッジ』というサービスは

  • フリーター
  • ニート
  • 既卒
  • 第二新卒

などの正社員未経験者、または正社員経験が浅い方を専門に就職支援を行っています。 そのため、紹介してくれる求人も「未経験者歓迎」の求人しかなく、ここを利用した10人中8人の人が正社員になれています。

この時期を逃して、ブラック企業に入社するか、はたまたいつまでも正社員になれずにいるよりも、まずは「就職カレッジ」に登録してみて優良企業の正社員としての第一歩を踏み出してみてはどうでしょうか。

\完全無料で利用可能/ 公式サイトはコチラ>>

※登録後、スタッフから確認の電話が必ず来るので着信拒否設定などは解除しておきましょう。

4~5月は正社員になるチャンス!№1支援サービスジェイック『就職カレッジ』で就活を始めよう!
公式サイトはコチラ
\4~5月は正社員になるチャンス/
ジェイック就職カレッジに相談する