DYM就職

年齢30代職歴なしフリーターがDYM就職を利用してみた!

3月は正社員になるチャンスの時期です。3月は4月の新規採用に向けて企業が採用活動に最も力を入れる時期になります。そのため、1年で一番求人数が多くなります。

この時期を逃して、ブラック企業に入社するか、はたまたいつまでも正社員になれずにいるよりも、今から就職活動を開始して優良企業の正社員への第一歩を踏み出してみてはどうでしょうか。

↓№1就職支援サービ『ジェイック就職カレッジ』↓ 公式サイトはコチラ>>

*登録すると、スタッフから確認の電話が必ず来るので着信拒否設定などは解除しておきましょう。

本田

こんにちは!30代職歴なしのフリーターから正社員就職を叶えることができた本田です。

DYM就職って30代でも利用できるの?

こんな疑問をお持ちではないでしょうか。

30代で職歴なしのフリーターともなるとそれだけで断られてしまうこともありますよね。

本田

断られた時はかなりショックだと思います。私も30代を過ぎてフリーターだったのでその気持ちが痛いほどわかります。

そんな中でDYM就職はフリーターやニートなどに強いエージェントとして有名ですが

  • 30代を過ぎても利用できるのか
  • 30代の正社員未経験者でも使えるエージェント
  • 30代が就職するためのコツ

などこの記事では解説していきます。

\この記事の簡潔なまとめ/

DYM就職は35歳までの方なら利用できるサービスです。しかし、30代で正社員未経験の方に

良い求人を紹介してくれるかというと別問題

です。なぜなら、DYM就職は『20代』の第二新卒やフリーターの方などをメインにしており、30代はあまり対象としていません。事実、DYM就職の口コミを集めてみても9割が20代で、30代だと紹介できる求人がないと言われた口コミもありました。

では、30代の人がどこのサービスを使えばいいのかという問題ですが、正直に言ってしまうと『ジェイック』以外にありません。

ジェイックは唯一、30代の正社員未経験者を専門とした就職支援サービス「30代カレッジ」を提供しています。

このような30代を対象にした就職支援サービスは残念ながらジェイックを置いてほかにありません。そのため30代が就職するならジェイック一択となってしまいます。

とはいってもこれまで当サイトで1000人以上の口コミを集めていますが、ジェイック自体はかなり評判の良い会社なので利用しても損はない会社です。実際私自身もジェイックを利用して30代正社員未経験から就職を叶えることができています。

30代でこれまでアルバイト経験しかないとなるとかなり厳しい就活になることは間違いがないので、まずは就職専門のアドバイザーに相談してみることから始めてみましょう。

\完全無料で利用可能/

そもそもDYM就職に年齢制限あるの?

年齢が30代を過ぎていてしかも職歴なしのフリーターの僕にとっては年齢制限というのは敏感になってしまうところになります。

大手の転職エージェントなどでは僕の経歴をサラッと見ただけで断れること可能性が大いにあります。

実際に何社か

この経歴では紹介できるところはないです。

と言われたことがありかなりショックだった覚えがあります。

それでDYM就職は「年齢30代過ぎで職歴なしフリーター」は利用できるのかと、藁にも縋る思いでDYM就職に問い合わせてみました。

結果、

DYM就職スタッフ

35歳までの方なら誰でも利用できますよ

と返事をくれました。

30代職歴なしのフリーターがDYM就職を利用してみた!

「まぁ口ではそう言っているけど実際のところはどうなのよ?」と疑問に思う人もいるはずで、自分も本当にそうなのか?と疑問に思ってました。

本田

ですが、悩んでいたところで正社員就職への道はやってくるはずはないのでとりあえず登録だけしてみることにしました。

DYM就職は無料で使えますし辞めたくなったらすぐ辞めればいいかという感覚くらいで登録しました。

結果:一応求人は紹介してもらえた!

結果からお伝えしますとDYM就職を利用し何社か求人を紹介して貰うことができました。

しかし、やはり悪条件の求人も中には混ざっており、自分の希望通りの求人はなかなかありませんでした。

本田

ただ、30代を超えているので、そういう部分は致し方ないところなのかなとも思います。

そういう悪条件のところはあまり気にせずにとりあえず求人を紹介してもらいたいという方はDYM就職を利用する価値はあると思います。

本田

私自身は結果的に、DYM就職を継続することを辞めて「ジェイック」に切り替えることにしました。

30代や職歴なしのフリーターはDYM就職を使うべき?

30代の方や職歴なしのフリーターはDYM就職を使うべきか?という問題ですが、僕が使ってみた感想から言わせてもらうと使ってみても損はないと思います。

しかし、やはりハンデを抱えている経歴からすると選べる求人はかなり少なくなってきます。また、経歴によっては紹介できる求人はないと利用を断られてしまうこともあります。

私はたまたま求人が揃っているところに相談に行っただけかもしれないので「DYM就職のみで就活する」というのはかなり危険です。

DYM就職のみならず他の転職エージェントも利用して幅広く求人を見ていくのが得策と言えるでしょう。

30代職歴なしからの就職はジェイック一択

一番最初にも言いましたが、30代職歴なしの人が就職するのに一番適しているエージェントは「ジェイック」だと言えます。

ここは30代カレッジという30代を過ぎた未経験者専門の就職支援サービス「30代カレッジ」を展開しています。

30代カレッジでは1週間ほどの研修を受けてもらい、面接や自己分析などの就活対策だけではなく、

  • 社会人としての心構え
  • 効率的な仕事の仕方
  • ビジネスマナー

などもみっちり教えてくれます。

ここまで30代の方を丁寧にサポートしてくれるのはジェイックだけです。

そして30代カレッジと銘打っているだけあって紹介される企業も「30代を歓迎している」企業しか来ません。

かなりの高確率でホワイト企業に就職することができるのでまず第一に登録しておきたいエージェントです。

本田

ちなみに私はここで実際に2社から内定を貰っています。

\60秒で簡単登録ジェイック『就職カレッジ』/

経験者が語る!30代職歴なしフリーターが就職するための行動

皆さんこれから就職活動をしようと考えていたり、就活をしているがなかなか就活が上手くいかないという人もいると思います。

そんな人のために僭越ながら私が内定を取るために取った行動を紹介していきます。

もし、あなたの就職活動の参考になれば幸いです。

  • 就活の軸を作る
  • 早め早めの行動を
  • 複数エージェントを利用する

就活の軸を作る

30代を過ぎて職歴なしのフリーターともなると紹介される求人が少ない上に中にはかなり「ブラック臭い」企業も紹介される可能性も高くなってきます。

正直言うとこういうのはもう諦めたほうがよいです。

そのブラック臭い企業も紹介されるのは前提の上でその企業を選ばなければ良いだけです。

そしてそのブラック企業を選ばないためにもちゃんとした就活の軸を作るようにしましょう。

それでないと「ただ就職できればいいや」スタンスで挑んでしまうとのちのち必ず後悔することになります。

ポイントとしては「これだけは絶対に譲れない条件」というものをあらかじめ作っておくことです。

早め早めの行動を

30代は時間が過ぎれば過ぎるほど選べる求人はなくなっていきます。

30代ともなると「経験者」を募集している企業が多くを占めるため「未経験者」を募集する企業がかなり少ないです。

企業側は未経験者ならできるだけ若い人材を取りたいと思っているので「きっとダメなんだ」と思っているよりも早め早めに行動をして、チャンスを潰さないようにしましょう。

林先生も「いつやるの?今でしょ!」と言っていることですし、この記事を見ているあなたはすぐに行動に移していきましょう。

\30代専門のサービスはジェイックだけ/

複数エージェントを利用する

30代の職歴なしのフリーターが就職成功するための一番大事なポイントは「複数の転職エージェントを同時並行で利用すること」です。

一つだけの転職エージェントに絞ってしまうとそこに求人がなかったらそこでおしまいです。

しかし複数の転職エージェントをしておけば片方になかったとしてもう片方にかなり好条件の求人が眠っている可能性が大いにあります。

さらには面談などでいろいろ就職アドバイザーから意見を聞くことで自分の本当のやりたいことが定まってきたり、就活に対する知識も自然と身についてくるので、かなり就活を有利に進めることができます。

なので30代を過ぎている人こそ複数の転職エージェントを利用しましょう。

DYM就職は危険?やばい?評判口コミを集めて悪評の真偽を検証!この記事ではDYM就職は危険という悪評は本当なのか、評判口コミはどうなっているのか、その真偽を実際に利用した経験者目線からこのページに訪れてくれたあなただけに語っていきます。...

DYM就職の30代まとめ!

30代で社会人未経験者が正社員になるためには転職エージェントは必須です。

その中でDYM就職は力になってくれるとは思います。

しかし、職歴なしだとDYM就職だけでは力不足というのは事実です。

DYM就職とともに30代を専門にサポートしてくれる「ジェイック」にも登録しておくことが正社員になれる唯一の近道でもあります。

一人で就活を行ってしまうと「一生正社員になれない」なんてこともあり得ますので、まずはその道の専門家に相談してみましょう。

\30代専門のサービスはジェイックだけ/

\3月は正社員になるチャンス/

3月は正社員になるチャンスの時期です。3月は4月の新規採用に向けて企業が採用活動に最も力を入れる時期になります。そのため、1年で一番求人数が多くなります。

従って少しでも有利な転職活動を進めるためにも今のうちから転職エージェントに登録しておきましょう。中でもジェイックの『就職カレッジ』というサービスは

  • フリーター
  • ニート
  • 既卒
  • 第二新卒

などの正社員未経験者、または正社員経験が浅い方を専門に就職支援を行っています。 そのため、紹介してくれる求人も「未経験者歓迎」の求人しかなく、ここを利用した10人中8人の人が正社員になれています。

この時期を逃して、ブラック企業に入社するか、はたまたいつまでも正社員になれずにいるよりも、まずは「就職カレッジ」に登録してみて優良企業の正社員としての第一歩を踏み出してみてはどうでしょうか。

\完全無料で利用可能/ 公式サイトはコチラ>>

※登録後、スタッフから確認の電話が必ず来るので着信拒否設定などは解除しておきましょう。

3月は正社員になるチャンス!№1支援サービスジェイック『就職カレッジ』で就活を始めよう!
公式サイトはコチラ
\3月は正社員になるチャンス/
ジェイック就職カレッジに相談する