11~12月は正社員になるチャンスの時期です。なぜなら正社員未経験者の方々が就活をしやすい時期になるからです。企業が本格的に採用活動を始める2~3月、8~9月に比べ求人数は少なくなりますが、その分、正社員経験者の転職活動組のライバルも減り、内定を獲得しやすい時期でもあります。
この時期を逃して、ブラック企業に入社するか、はたまたいつまでも正社員になれずにいるよりも、今から就職活動を開始して優良企業の正社員への第一歩を踏み出してみてはどうでしょうか。
↓№1就職支援サービス『就職カレッジ』↓
*登録すると、スタッフから確認の電話が必ず来るので着信拒否設定などは解除しておきましょう。
大学中退をしてしまったけど、結局、学歴って高卒かそれ以下なのかな?
学歴は高卒扱いみたいだけど、高卒と比べると就活においてどちらが上なんだろう…
大学中退者にはこのような悩みを抱える人が多いのではないでしょうか。
私も大学中退から就職した身なので、そういう点は非常に気になっていました。
学歴というのは実際明確に定義があり、大学中退者の学歴も決まりがあります。
特に大学中退者が気にするのは自分が高卒になってしまうことで、高卒の人と比べられるということです。
また、中退という特殊な状況の中で、どのようなハンデを背負うことになるのか、それの対処法などに悩んでいる方が多く見られます。
この記事では、大学中退から就職した私の経験や企業に取材してわかった大学中退は
- 高卒扱いなのか、どちらが上なのか
- 大学中退者が求人探す際の注意点
- 大学中退は企業からどう見られるのか
- 優良企業に就職するための方法
などを解説していきます。
\大学中退は高卒扱い/
結論から申し上げますと、大学中退は高卒扱いです。そのため、高卒は高卒であり、普通の高卒とどちらが上ということもなく、どちらも同じ高卒として見られます。
しかし、大学中退というため新卒枠で応募できず「中途採用枠」で応募するしかありません。中途採用枠というのは基本的に「即戦力」を求めているため、今まで正社員経験がない大学中退者にとっては採用される確率がかなり低くなります。
そういった事態を避け、大学中退というハンデを克服し、優良企業に就職するためには就職支援サービスを使うのが一番の手になります。
就職支援サービスでは
- 就職の悩み相談
- あなたにあった求人の紹介
- 面接対策
などをキャリアアドバイザーという今まで転職に携わってきたプロがマンツーマンでサポートしてくれます。
その中でも株式会社ジェイック運営の『中退就職カレッジ』という就職支援サービスは『大学中退者専門』のサービスを展開しており、これまで20000名以上の人を就職成功に導いています。
そのため、中退就職カレッジでは
- 大学中退独自の悩みの相談に乗ってくれる
- 中退理由を逆に強みにする考え方
- 大学中退に理解のある企業の求人が豊富
と大学中退者にとって助かるサポートがたくさんあります。就職支援サービスはいくつかありますが、大学中退者専門のサポートをしているところは株式会社ジェイックだけです。
実をいうと私もここを利用して正社員就職を果たしています。相談するだけでも大学中退者の就活の進め方がわかってくるので、まずは登録からでも始めてみてはどうでしょうか。
\60秒で簡単登録『中退就職カレッジ』/
大学中退者の学歴は高卒扱い?
大学中退者の学歴について不安に思っている方がいると思います。
大学卒業が当たり前になっている現代社会において、学歴に中退がつくのは痛手です。
実際の大学中退者の学歴について、そして、その際の注意点をご紹介していきます。
- 大学中退者の最終学歴は高卒
- 記載するべき学歴には順番がある
- 中退して高卒でも履歴書には記載する必要がある
大学中退者の最終学歴は高卒
結論から述べますと、大学中退者の最終学歴というのは高卒になります。
大学を卒業すれば当然大卒なわけですから、大学中退者の最終学歴は高卒なのは当たり前ですよね。
しかし最終学歴というのは面白い仕組みで
「大学卒業後に専門学校を卒業しても大卒」
ということになっています。
これは最終学歴というものが、時間に関連するのではなく、学歴に関連していることに起因しています。
大学中退という学歴は存在していないため、注意が必要です。
記載するべき学歴には順番がある
先ほども述べたように最終学歴というのは時間に関連するのではなく、最も高い学歴を卒業したことで得られる呼称です。
順番は以下のようになっているため、後半の方に行くほど高学歴ということになります。
- 中学
- 高校
- 専門学校
- 大学
- 大学院
つまり、高校を卒業してから大学を中退してしまうと、高校が最も高い学歴となるため、高卒となるのです。
逆に注意しなければならないのが、大学を卒業後に、専門学校を卒業したからといって専門学校卒が最終学歴ではありません。
履歴書に記載する時には時系列に記載が必要ですが、学歴は大卒ですので間違えがないようにしましょう。
中退して高卒でも履歴書には記載する必要がある
大学中退という情報をどう取り扱うべきか、悩んでいる人が多いかと思います。
実は履歴書には大学を中退したことを記載する必要があります。
「高卒で修了した」という形にしたいのはわかりますが、履歴書は経歴を正確に記載するべき書類のため、後々問題になることがあります。例えば、
修了後の空白の期間について質問された時に事実と異なることを述べて、事実が判明した時に実は大学を中退していた。
このような事態になることは、
- 簡単に嘘をつく
- 問題を隠す
などの悪いイメージがついてしまいます。
そのため、履歴書には正しい経歴を記載しましょう。
履歴書に中退の情報を書くポイント
履歴書にどのように、中退の情報を書くべきか、ポイントを解説します。
中退の理由がネガティブな場合のパターン
○年○月 □□高等学校 卒業
○年○月 □□大学 工学部 入学
○年○月 □□大学 工学部 中途退学
中退の理由がポジティブな場合のパターン
○年○月 □□高等学校 卒業
○年○月 □□大学 工学部 入学
○年○月 □□大学 工学部 中途退学
アメリカで語学留学、および経済学の知見を深めるため退学
このように中途退学を書いた後に、別行にボジティブな理由を書くことが許されています。
- 学校に通わなかったこと
- 留年
などのネガティブな場合にはできるだけ避けましょう。
また、やむを得ない事情の場合は、理由を書くことが推奨されています。
- 健康上の理由による退学
- 経済的困窮による退学
- 親族の介護のために退学
履歴書に書く内容にはできるだけ注意をして記載を行いましょう。
大学中退者が求人を探す際の注意点
大学中退者が求人を探すときどのような条件の求人を探せばいいの?
と迷ってしまいますよね。
結論としては大学中退者は「中途採用枠」の求人を探すようにしましょう。
大学中退者は「中途採用枠」で求人を探そう
大学中退をして求人を探す場合は主に中途採用枠として扱われます。
そもそも新卒や既卒とは学校を卒業して就職をする人を指し、大学を卒業していない大学中退者は「大学新卒」や「大学既卒」の応募条件の求人には応募することができません。
ただし、高校は卒業しているので高卒扱いになりますね。
求人を探していくのなら
- 「高卒」で
- 「既卒」の
- 「中途採用」枠
を探していきましょう。
新卒採用枠でも応募できることはできるが…
厚生労働省が
「卒業後3年以内なら新卒扱いにする」
という通達を出したので昨今では卒業3年以内なら「新卒」を募集している企業にも応募することができるようになりました。
つまり、高校卒業して3年以内なら、制度上は「高校の新卒枠」に応募することが可能です。
ただ「新卒」枠に応募できるようになったとはいえやはり企業はれっきとした「新卒」を欲しています。
つまり、卒業すると同時に就職する人たちを求めていることが多く、新卒枠で応募してきた「既卒」を採用することはあまり多くはないのが現実です。
そして「中途採用」と言えばすでに就職している人が違う会社に転職する際に見るイメージがありますが、「未経験者歓迎」との条件がある場合は大学中退者でも応募することが可能です。
したがって大学中退者が応募する際に条件を見るポイントとしては
- 「高卒」
- 「未経験者」
- 「学歴不問」
等の採用条件を見るようにしましょう。
就職するときに証明書の提出は必要?
大学を中退をしたという証明書は必要ない場合が圧倒的です。
どちらかというと大学中退者は「高校卒業証明書」が必要になってくる場合がほとんどです。
もし、中退証明書なるものが必要と言われたのなら大学に問い合わせてみましょう。証明書を発行してくれるはずです。
「高校卒業証明書」も同じく自分が通っていた大学に問い合わせればすんなりと貰うことができますので安心してください。
\60秒で簡単登録『中退就職カレッジ』/
大学中退と普通の高卒ではどちらが上?
大学を中退してしまった人が気にしている内容として、
中退者は高卒より上なのか
ということです。
最終学歴でも触れましたが、大学中退は高卒であることは理解されていると思います。
しかし、大学に入った人の中にはやむを得ない理由でやめる必要になった方もいるため「実際にどちらが上なのか」。これは気になりますよね。
有名大学など、条件により判断が変わることもありますので、順に解説していきます。
- 書類上は高卒と変わりがない
- 大学名や年次により高卒より上と判断されることもある
- 中退が経歴に残ることは忘れないこと
書類上は高卒と変わりがない
まず書類上は高卒と同義です。
これは最終学歴が高卒であるということから、中退者は大卒になり得ないため、高卒です。
高卒 = 高卒
この等式は覆りません。
例えば、募集要項に大卒と書かれている会社を受けることは叶いません。
また、高卒の人より上である、という観念を持っても、仕事ができなければ社会では高卒でも大卒でも高卒の方が上と判断されます。
「上か下か」で自尊心を大切にしたいのはわかりますが、他人と比較して安心するのはおすすめしません。
大学名や年次により高卒より上と判断されることもある
やむを得ない理由から中退が必要だった人にとって、単に高卒と判断されるのはプライドが傷つくこともあります。
しかし、就職活動の際に、同じ高卒でも中退した大学が
- 有名私立
- 国公立
の場合、面接官から見たあなたは単純な高卒でないことが明白です。
もちろん年次が1年で退学などではネガティブな理由なのではないかと不審がられてしまうかもしれません。
しかし、理由を正しく説明することができれば、「地頭が良い」とプラスの判断されることもあります。
そういった意味では、中退で高卒であっても、差別化されることがあり得ます。
中退が経歴に残ることは忘れないこと
大学中退は結局のところ、大卒以下の学歴であることは忘れてはいけません。
高卒同士で上下のマウントを取り合うというよりも、謙虚でいることがよりプラスの印象を与えます。
上下関係を考えてしまうのならば、再度大学に入学するなど、自分のメンタルにとってプラスの選択肢を取りましょう。
特にやむを得ない理由から高卒になってしまった人などは心に傷を負っていますので、シビアな内容かと思います。しかし、
- 高卒は高卒であるとして比較しないこと
- 中退という現実から逃避しないこと
がメンタルにもよく、かつ大切です。
大学中退というレッテルは企業からどう見られるのか
大学中退を甘い気持ちで捉えている人は少なからずいるでしょう。
しかし企業は大学中退というものを厳しい目で捉えています。それは
- 企業に就職した後の選択肢を減らす要因であったり
- 正規雇用の対象ではないと判断されたり
と散々です。
また、企業の業績が悪化し、リストラなどが始まれば対象者に選ばれる可能性などがあります。
選択肢の幅を減らす要因になる
優秀でも、大学中退というレッテルの影響は昇格などの箇所で見られます。
同じ優秀さの大卒がいた場合、大学中退者よりも優先的に昇格の対象になります。
また、入社を希望する企業の選択肢が大幅に減ることになります。
- 「学歴不問」
- 「高卒からOK」
などの中小企業を選択せざるを得ない状態となり、その中でも昇格などが難しいと言えます。
データなどでは、大学卒業者と大学中退者では就ける仕事にも倍以上の差があり、大卒と大学中退者の間に大きな壁があることが明白です。
正社員の対象から外れた存在として見られる
正規雇用率というものがあり、
これはどれだけの人が正社員として雇用されたか
というデータのことです。
大学以上の最終学歴の人と大学中退者の雇用率は先ほど同様に、倍の差があります。
つまり、大学中退をすることで企業からは正社員として取るという対象から外されることになり得ます。
企業としては中退するというのは大きなデメリットとして見られてしまうことが大いにあり得ます。
かといって「高卒であれば中退者より高いのか?」と思われますが、そうではなく、現状の社会では大卒であることが最低限必要ということに他なりません。
優秀でなければ切られる対象となる
大学中退者の最終学歴は、何度も言いますが高卒です。
例えば企業の業績が悪化し、リストラを検討しなければならない場合にどの層から切り離していく必要があるかを考える際にリスクとなります。
大学中退者でも、
- 優秀な成績を残すこと
- 仕事に対する熱意
などがあれば対象から外されるでしょう。
しかしながら、
- 熱意もなく
- 淡々と仕事をこなすだけで
- 下から数えた方が早い
ような人員として見られてしまった場合は避けることはできません。
大学中退というものはどんな時もリスクになり得ることを忘れないように行動する必要があります。
\60秒で簡単登録『中退就職カレッジ』/
大学中退というハンデを克服するためには
大学を中退した人の心の中には
中退のハンデは一生付きまとうのかなぁ…
という疑問が残ってしまうと思います。
このマイナスイメージは払拭することが可能です。
イメージ払拭にはいままで以上の努力が必要となりますが、ハンデをなくす以外にも、将来的に役立つことがありますのでご紹介します。
- 大学中退から既卒就活開始までの期間を短くする
- 中退後の期間に大卒並の資格を取得する
- 今後の進路を決めて継続して努力する
大学中退から就活開始までの期間を短くする
最短で就職したい人にとって大きなポイントとなるのは開始までの時間です。
大学中退者の就活はとにかく活動量とスピード感が重視されます。
中退してから数年して活動を始めるのではすでに遅すぎるといえます。
そのため、中退してしまった事実はいったん置いて、次のことに目を向けなければなりません。
逆にいままでの努力が足りなかったと感じた人の場合は、この就活開始の期間を早めることで「いままでの自分と変わった」というアピールになります。
動機を述べる際にも、大学中退という事実を
- いかに反省し、
- 今はその失敗を覆すことができるように努力している
というような理由を述べることが大切です。
デメリットを好印象に変え、ピンチをチャンスにしてしまいましょう。
中退後の期間に大卒並の資格を取得する
中退した理由はどうあれ、
継続することができない人なのではないか
というイメージはなかなか払拭できません。
ですが、中退した後の期間に、大卒並の資格を取得することができればどうでしょう。
企業は難しい資格やその努力を認めてくれます。
また、資格を取るまでの時間が短ければ短いほど努力の量が尋常でないことは明白です。
中退者でも
- 継続すること
- 努力することに対して貪欲であること
- そしてこれからも努力するために次のことを考えている
などのアピールが重要です。
中退しても決して、そこで終わりではないことを自覚してください。
今後の進路を決めて継続して努力する
ハンデを克服するためには進路が大切です。
大学中退者の進路というのは、特に専門的な職種では狭まっているのです。
要するに「簡単な仕事しかできないのではないか」というレッテルを貼られているとも言えます。
そのようなイメージを覆すために、今後の進路の中で自分がやりたい仕事に就くためにはどのようにするべきなのか、計画を改めて決める必要があります。
先ほども述べたように資格が必要なら、資格を取得する。
例えばITエンジニアになるのだとしたら、プログラミング言語を学習する。
大卒というカードを切ってしまったからには別のところで取り返さなければなりません。
自分の進路を改めて考えて、努力を継続しましょう。
\60秒で簡単登録『中退就職カレッジ』/
大学中退者が求人を探すおすすめの方法
大学中退者求人を探す方法としては
- 転職サイト
- ハローワーク
- 転職エージェント
の3つですが、おすすめとしては転職エージェントを利用することです。
転職サイトの弱点
転職サイトは基本的に一人で全てを行わなければならず、ある程度の就活の知識や進め方を知っている人でなければ難しいでしょう。
さらには企業選びも自分で判断しなければならないのでここは
- ブラック企業ではないか
- 自分に合った職場か
などを自分自身で全て判断しなければなりません。
ハローワークの落とし穴
ハローワークは求人の数はかなり多いですがその分、「ブラック企業」と言われている求人もかなり潜んでいるので要注意です。
さらにはハローワークの職員は少々事務的で、あまりひとりひとりに寄り添った就活の支援をしてくれるという感じではないのでここも自分の判断力、経験がものをいってきます。
転職エージェントが一番効率的
やはり大学中退者は中退という経歴に傷を持っており、それをカバーするためにさまざまな工夫をしなくてはなりません。
さらには大学中退者はあまり情報を入手することが難しく周りにアドバイスしてくれる人や励ましあっていく仲間というものが少ないです。
そのため、
- ブラック企業に入社してしまったり
- 就活の途中で心が折れてしまったり
すること多くあるのです。
それを回避するために転職エージェントを利用して悩みや就活の進め方をきちんと就活のプロに相談してスムーズに進めていくということが大切になってきます。
さらには転職エージェントは掲載している求人もブラック企業を徹底的に排除しているところも多くありますので企業選びに失敗する可能性が低くなってきます。
大学中退のハンデを理解して、これからの進路を考えよう
学歴社会において、大学中退というのは大きなハンデです。
もちろん高卒がダメだと言っているわけではありませんが、なにもしないで手をこまねいていると、悲惨な結末が待っています。
- 就職ができずアルバイトをしてフリーターとして生活していく
- 自分は大卒になれたのだと夢ばかり見て、現実が見えない状態
などになりかねません。
そのような人生でいいのでしょうか。
いま今後の進路を明確にして、急いで就活をする。
または計画的に資格をとって就きたかった職業につく。
そうすることで自分の人生をもう一度、輝かせることができます。
就活を始める人は、大学中退の就活に対して強い転職エージェントを利用して相談から始めましょう。
資格を取ることや、今後の計画を立てていく人は、資格を取るためのスクールの利用も検討することで改めて自分の実績を作ることができます。
どちらにしても、いまとりかかることで未来を明るいものに変えることができます。
大学中退のハンデを払拭して、前向きに努力していきましょう。
\60秒で簡単登録『中退就職カレッジ』/
\11~12月は正社員になるチャンス/
11~12月は正社員になるチャンスの時期です。なぜなら正社員未経験者の方々が就活をしやすい時期になるからです。企業が本格的に採用活動を始める2~3月、8~9月に比べ求人数は少なくなりますが、その分、正社員経験者の転職活動組のライバルも減り、内定が獲得しやすい時期でもあります。
従って少しでも有利な転職活動を進めるためにも今のうちから転職エージェントに登録しておきましょう。中でも株式会社ジェイックの『就職カレッジ』というサービスは
- フリーター
- ニート
- 既卒
- 第二新卒
などの正社員未経験者、または正社員経験が浅い方を専門に就職支援を行っています。 そのため、紹介してくれる求人も「未経験者歓迎」の求人しかなく、ここを利用した10人中8人の人が正社員になれています。
この時期を逃して、ブラック企業に入社するか、はたまたいつまでも正社員になれずにいるよりも、まずは「就職カレッジ」に登録してみて優良企業の正社員としての第一歩を踏み出してみてはどうでしょうか。
\完全無料で利用可能/
※登録後、スタッフから確認の電話が必ず来るので着信拒否設定などは解除しておきましょう。